top of page
ホーム
鍼灸適応
新着情報
お問合せ
English
More
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
これまでの症例
セルフケア
2024年9月30日
これまでの症例
鍼灸治療で腎機能を改善
80代の患者さんに腎臓治療(#井穴刺絡)を行いました。次回の検査まで2回しか治療できませんでしたが、その結果、前月まで高値だった尿素窒素とクレアチニンが大幅に改善しました。ドクターも検査結果に驚いて、思わず”OK”と書き込んでくれました。現在も良い状態をキープして頂いています。
2024年7月20日
セルフケア
幼児の疾患
幼児の経絡は、大人とは異なります。例えば、幼児の脾経・胃経は手の母指にあります。ですから、お子さん(幼児)の食欲が落ちていたり、便秘・下痢気味だったりしたときには、親指(手掌側)を軽くモミモミしてあげるのが最良の手当となります。
2023年10月15日
これまでの症例
肩こり
肩こりは、後頚部から肩・肩甲骨に広がる筋肉の緊張や不快感で、時に鈍痛などの痛みを伴うことがあります。肩こりで鍼灸院を訪れる方は多く、鍼灸施術による改善度も高く評価されています
2023年10月10日
これまでの症例
生理痛
生理痛は、剥離した子宮内膜を子宮が収縮して腟へ排出する際に生じます。子宮を収縮させるためのプロスタグランジンが生成されますが、このは発痛物質でもあります。軽い生理痛の場合であれば、簡単なセルフケアで痛みを抑制できる可能性があります。
2023年9月23日
セルフケア
生理痛の予防(セルフケア)
鍼灸施術を応用した簡単なセルフケアで、生理痛やPMS/PMDD(月経前症候群/不快気分障害)の症状を緩和できる可能性がありますのでご紹介します。
2023年9月23日
セルフケア
花粉症の予防(セルフケア)
簡単なセルフケアで花粉症のつらい症状を軽減できる可能性があります。花粉症のシーズンが始まる数週間前(1月頃)から準備を始めると効果的です。
1
2
3
4
bottom of page